昨日は第2日曜日で休みが多く、予定していた考古学博物館の庭に入れなかったし、メディチ礼拝堂にも入れなかった・・
今日はもう出国まで3日で、もう無理はしないで移動します・・
9日のフィレンツェ歩き初めの日に行かなかったツケである・・が、ケセラセラ(ということで)
この人だれ?(笑)(なんか映画スター)
いや下のを出すはずだったのに、昨日の日付(日本時間が修正されていない)のフォルダーの一番目にあったやつを間違えてクリック。(夜はテレビを見ている)
昨日は「ホビット」(指輪物語)をやっていました。エルフ語の時だけイタリア語の字幕が出る・・
トム・クルーズの映画の予告編をやっていた・・見たい!!
これはテルミニ駅のポスター
それはともかく、どの国の人も、この階段が現れると、お~~っと、感動の身振りをする。これを見に来たんだよ、っとどなたでも、何人であれ、言いたそう・・
私もです
やっぱり確認の旅ですね、
周りのあり様とか、額縁とか?
とても興味深い修道院・聖堂でした・・
興味深い写本作りの道具も展示されていた@サン・マルコ修道院 フィレンツェ
楽しい世界史≫テーマ史≫図書館の世界史≫(2)ヨーロッパ中世の図書館─パピルスから羊皮紙へ
あの猫のいるギルランダイオがブックショップの部屋だったのでびっくり
この後一応 ミケ・・・・様も見に アカディミアへ